建築屋ではなく施主として・・・
私は、建築業を営んでいますが、14年前にお客様側も味わいました。
私の実家は、代々続くど田舎の農家! しかも長男!!
家造りも、近所の目(見栄)みたいなものを感じていたような気がします。
時代には合っていないと思いますが・・・

夢に見た吹き抜けですが、不自由もたくさんあります。(勿論良かったことも!)
家のど真ん中には、約9寸の2階までの通し大黒柱。
和室は、最近見かけなくなった真壁。

良かれと思ってやった事で、
良かったと思うところもあり、リフォームしたいなと思うところもあります。
14年前とは、家族構成も変わって来ていますし・・・
これが、家造りなんですネ!
一昔以上経っていますので、新しい(良い)物もたくさん出ています。
家だって車だって何だって、
子供や孫・農作物のように、手をかければかけるほど輝きを増して行きます。
可愛がってあげる思いやりが、必ず伝わって行くのだと思います。
私の周りにある様々な関係も、この気持ちを大切にして行きたいと思います。
家も車も、子供たちや人も、みんな財産ですから・・・ 思いやり・・・