火災
今朝残念なニュースがありましたね。
首里城の火災
貴重な世界遺産です。
何故、被害を最小限に出来なかったでしょうか?
正殿が燃えてから次々と燃え広がり、瞬く間に全焼しました。
琉球王国時代の貴重な財産を焼失させてしまい、非常に残念です。
出火の一時間前まで、イベント会社の方たちが設営をしてたようです。
首里祭のための設営で、今回のようなことが想定できたはず。
ならば、監視員を数人設けて交代で監視したほうが良かったのでは?
祭りの演出をそこまでする必要があるのでしょうか? 理由がわからない。
もっと自然なありのままの祭りでよかったと思う。
世界遺産なんだから、大切に保存し将来に残すことを第一に考えるべき。
楽しむことや、見せることに経済効果を働かせることが目的では他の世界遺産も同様、
存続させることが困難になりかねないと思います。
災害や戦争で焼失するのはやむを得ない。今回ずさんな焼失です。世界に恥ずかしいです。
二度とこのようなことが無いよう祈ります。