メンテナンスへ・・・
私の先輩で、ユニットバスの工事をして下さったところで、
かすかに「シャー」って言う音が聞こえると!
現場調査を経て段取りを取り、
本日、私と問屋さんとタカラさんとそのメンテナンスの方で修理に伺った。
音がしている部分は、浴槽の水栓から洗い場の水栓の間と言う事で・・・
バラしてみると、小さな穴が数か所空いていました。
原因は、腐食によるものだと思われます。
井戸水をお使いになっているので、腐食が早かったようです。
でも、水質と言うとお客様の方に問題があるかのようになってしまうので、あまり言いたくありません。
あくまでも、現状報告と言う事で・・・
今日のところは、同じ材質の新品に交換し、
これから代替えの商品で工事が出来るか確認をし、代替えが可能であれば再工事の予定です。
現場で話していたのですが、
「様々な水質を考慮して、材質を変えられないものか?
もっと、メンテナンスが容易にできる構造に出来ないものか?」
そういった製品を作れば、
お客様の負担も和らぐ! メーカー側もメンテナンスが楽!
になると思うのですが?
なかなか、難しいのでしょう!!
色々な問題を踏み台に、どんどん改善して行きたいですネ!
しかしながら、お客様には本当にご迷惑をおかけします。
ご協力とご理解、ありがとうございます。