鉾田市にて、WB HOUSEの上棟が行われました。

35坪を超える、2階建です!

こちらのお宅も妙に材料が密集していて、中々の出来栄えです。
H家はお子さんも生まれたばかりで、お祝いも兼ねておめでた続き・・・
ご両親もお婆様も参加で、おめでとうございました。
こちらの棟梁もいい奴なんで、工事中楽しんで下さい。
22日は、潮来市にてWB HOUSE、35坪2階建の上棟です。
26日は、鹿嶋市にてWB HOUSE、30坪平屋建の上棟です。
3月6日は、香取市にてWB HOUSE、38坪2階建の上棟です。
WB HOUSE連チャンです。
その後も予定を組んでいて、大工さん大忙し💦
大工さんの予定を組みながら、上棟が続いていきます。
トラストホームも全国的にも、WB HOUSEが賑やかになって来ました。
何でか❓❓❓
住宅づくりは、家も人も健康でなければなりません。
家も丈夫で永持ち、温熱環境と空気環境が整っていなければ快適ではありません。
しかし、どれか一つの性能を上げようとすれば、他が崩れてしまうのが常!!!
暑い・寒い、ジメジメ・乾燥と言う、特有の気候だから・・・
全てに対応させることが、難しいからです。
WB HOUSEは、夏と冬の可変型住宅で、
それも機械に頼らず自然の力でコントロール出来る能力を備えています。
これが、評価を頂いている秘密だと思います。
文章で伝えるのは難しいので、実際に体感棟に入ってみると分かります。
私もこの家に19シーズン暮らしています。
日本には沢山の工法がありますが、もし、建て替えるとしてもWB HOUSE!
子供や孫が家を建てるならWB HOUSEです。
何でもそうですが、家づくりもバランスだと思います。
現代は、建材も家具も家電も洋服も化学物質です。
私たちの生活は、工業製品や石油製品との共存です。
安心して住める家、お勧めしたいと思っています。