地元妙見神社にて、宮薙が行われました!

宮薙とは、神社や周りをキレイに掃除をする事です。

なんと、集まったのは朝6時前・・・ ハヤッ?

みんなで掃除を行って、朽ちてしまっていた木を一本切り倒しました(笑)

朝早かったですが、汗だく💦でした。

一旦家に戻ってから、祭礼の為改めて集合!!

宮司さんが来られ、滞りなく終了いたしました。

最後に宮司さんから・・・

私たちが行うべきことは、感謝する事だとおっしゃっていました。

朝、目が覚めたら感謝の気持ちを持つ事!

人は、いつどうなるか分かりません。

そして、人間は唯一意を持っている動物である事!

祈りを捧げるとは???

祈りのいは、意思のい。祈りののりは、伝える。 と言う意味があるそうです。

神社などに祈りを捧げるのは、

自分がこうしたい、こうなりたいと言う強い意志を伝える事によって、

夢を現実にする為だそうです。

なるほど・・・ 一つ利口になりました。

一つ一つ、夢をかなえて行きたいですネ!!!

強く祈りを捧げましょう。

そして、祈った事を現実にする為、勇気をもって行動しましょう。

きっと、手にすることが出来ると思います。