皆さんは太陽光と蓄電池の事はどう考えていますか?

今の時代はどちらも搭載した住宅が当たり前になっているような気もします。

ですが、私個人的にはあまり乗り気ではありません。

太陽光・蓄電池を搭載し補助金ももらえるし、月々の電気代の削減などのメリットもあり長い目で見たら元が取れると言われる方も多いと思います。

ですが、太陽光も機械ですのでいつかは壊れます。その都度のメンテナンス費、最終的な撤去費、この部分の費用も考慮し元が取れるのであれば私も賛成なのですが、あまりこの部分の費用については触れられないことが多いなと感じます。

太陽光を搭載し、高性能な住宅にすると160万円もらえるGX志向型住宅という補助金もありますが太陽光を載せ、住宅の性能を上げる費用を考えるとあまり得するとは思えません。

なにか物事を決めるうえで私がお客様に必ず聞くことがあります。それはその物事をやりたい理由です。

太陽光をやりたい理由が、得をするから、月々の電気代が安くなるからなどの理由の方には私はあまりおすすめしていません。

有事の際の備えにしたい、災害時の保険としてやりたい。などの理由の方にはおすすめするようにしています。

有事の際に太陽光・蓄電池があるのとないのでは大きな違いです。

営業として「お客様の為になる提案」をする事が一番大事だと私は思います。

「お客様の為になる提案」とは、お客様の希望を全て聞くことではないと思っています。

たとえ、お客様の希望を否定することになってもデメリットを伝えたうえで得をする方を提案するのが最終的なお客様の為になる提案だと思います。

1つでも多くお客様の為になる提案が出来るよう日々精進していこうと思います。

短いですがこれで失礼します。。。