家を建てる時にほとんどの方が利用する住宅ローン。

家つくりで心配するのはお金のことではありませんか???

★住宅ローンが組めるか心配です? ★勤務先提携の金融機関がいいのかな? 

今回のブログは住宅ローンはどんな審査をするのか?

住宅ローンは仮審査と本審査があります。

〇仮審査の内容

借りる方の属性や個人情報が調べられます。

給与所得の方は免許証や保険証、勤務先の源泉徴収票の提出。自営業者の方は基本的に決算書3期分などの提出。

属性の審査とは年齢や勤務先の内容、勤続年数、家族構成です。

仮審査で一番重要な審査は個人情報の照会です。これは過去に利用したクレジットカードの履歴やカーローンなどの

履歴照会です。

特に過去5年以内の個人情報が重視されます。金融機関が情報取得する機関は3か所あり

・JICC:一般社団法人日本信用情報機構 ・CIC:株式会社シー・アイ・シー ・全国銀行個人信用情報センター:一般社団法人全国銀行協会

★法務省:法務省(本審査時に反社会的勢力や過去の犯罪履歴の照会)

●仮審査時に注意をしていただきたいことは現時点でクレジットやローン利用をしてるいるか

の告知が大切です。申し込み内容と相違があった場合に虚偽の申告と判断されて、否決回答になってしまうことが

あるからです。

借り入れがある場合は正直に申告をしてください。借り入れは隠しても個人情報照会で必ずバレてしまいます!

金融機関の審査は年収に対して、借入希望額の年間返済比率に無理がないかを審査します。

返済比率は年収や勤続年数、勤務先の内容、年齢によって各々違いはあります。

仮審査の話が長くなりましたが昨今はどこの金融機関も仮審査を重要視しております。

●本審査の内容は仮審査の時と属性や個人情報に相違が無いか?課税証明や納税証明の提出で

税に未納が無いか?

住宅ローンは基本的に団信保険の加入が必須です。過去の病歴も含めて告知義務があります。

これらに問題なければ審査が非承認になることは滅多に無いと思います。

こんな不安がある方はいらっしゃいますか。

※勤続6か月なんだけど・・・※過去に何回か支払いを延滞したことがある・・・※世帯収入が少なくて・・・

私たちの都合では無く、お客様に喜んでいただける金融機関の斡旋が出来れば幸いです。