・お金に関する悩み ・土地探しの悩み ・間取り設計の悩み ・性能や設備の悩み ・業者選びの悩み ・将来への不安 等々、多岐にわたるかともいます。

大きな買い物だから、、、色々な悩みが付いてきて当たり前だと思います。

その他にも、もっと違った悩みもあると思います。

その中でも、物価高騰が続いている今現在お金に関する悩みを感じる方が多いかと思います。

「今回は住宅ローンに不安を感じたらまず知ってほしいこと」についてです。

1.なぜ住宅ローンに不安を感じるのか?

人生で一番大きな買い物になる方が大半だと思います。「返済できるのかな?」「もし収入が減ったら」「金利は固定?変動?」等々わからないことが多いからです。

まずは不安を少しでも減らすために「住宅ローンの仕組みを知ること」「無理のない計画を立てること」が大切です。

2.まずは「返済できる金額」を知る

家づくりでは「借りられる額」よりも「返済できる額」を基準に考えるとよいです。

目安は年収の25%程度の返済額が理想です。

(ご家庭それぞれに事情があると思いますが、一般的な目安になります。現実は物価高等で30%前後になるかと思います)

3.金利タイプの違いを知る

・固定金利・・・ずっと返済額が変わらない安心感。ただし金利は高め。

・変動金利・・・金利が低く始められるが、将来上がるリスクがある。

その他に、変動固定のミックス等最近では金利も多様化してきています。

4.返済年齢を考える

住宅ローンは、返済年齢が79歳11カ月まで組めることが多いです。

最近では住宅ローンが50年組める商品も出てきています。(完済年齢が80歳未満に限ります。)

貯金をしてから、、、と考えている方は、どちらが最終的に無理なく返済できるかシミュレーションを行う事をお勧めします。

長く借りることが良いという事ではありませんが、早めに長く借りることで毎月の返済額を軽減させる事が出来ます。

5.上記をふまえて、専門家に相談する事がもっとも安心材料

住宅ローンはネットで様々な情報が飛び交っています。複雑すぎて何がいいのかわからない方が多いと思います。

金利が低いが、手数料が高い。

金利は高いが保険や保証が充実している。

など、金利だけでは比べられない事も多々あります。

住宅会社など専門家に直接聞くことと、返済計画をシミュレーションする事をお勧め致します。

当社でも無料にてご相談承っておりますのでお気軽にお問合せください!