本日、終始コーディネーターの研修を行いました。
研修も中盤に入り、いよいよWB HOUSEの内容に・・・

WB HOUSEの研修に入るには、まずは建築の歴史です。
*昔の家は、どんな家だったのか?
A、木と土と紙でできた、隙間風の吹く寒い家だった。
*その家造りが、どう変化してきたのか?
A、寒い家は嫌だと、高気密高断熱の密閉型住宅が誕生した。
*変化したことによる弊害は?
A、温熱環境を優先し空気環境が置き去りにされ、シックハウス(化学物質過敏症)が蔓延する。
*弊害に対する、国がとった対策は?
A、高気密高断熱住宅は否定せず、24時間換気扇の義務化を法改正にて導入。
*何故、トラストホームはWB HOUSEなのか?
A、その結果、日本の住宅工法の中で一番理に適った工法だから。
話せば長くなりますが、この詳細研修を時間をかけて行いました。
私のモットーは、「自分が住みたい家を造る」です。
逆に言えば、「自分が住みたくない工法で家は建てたくない」です。
私も一応、37年間建築畑で生きて来ました。
私の知識はちっぽけですが、嫌なものは嫌です。
これからも、自信を持って勧められる家を建てて行きたいと思います。
新人さん曰く、「腹に落ちた」と言っていました。
新人さんに理解力があったのか? 私の説明が上手かったのか?(笑)
明日からも研修が続いていきます。