朝一の部落役員の引継ぎを終え、昼前に会社に到着しました。
新人研修ですが、午前中は常務にお願いをして、
私の研修は午後からスタート!
研修レベルが上がって来て、
初めにLCCM(ライフ サイクル カーボン マイナス)住宅の説明から行いました。
LCCM住宅とは、住宅の建設・運用・解体・廃棄までの一生涯に排出するCO₂を徹底的に減少させる
様々な技術導入と、それらを使いこなす省エネ型生活行動を前提としたうえで、太陽光・太陽熱・
バイオマスなどの再生可能エネルギー利用によって、ライフサイクルトータルのCO₂収支が
マイナスとなる住宅の事です。 複雑(笑)
と言っても、まだ確定している訳ではないので、ガイドラインの説明が主体です。
休憩を挟んで、矩計(かなばかり)図の研修へ・・・

研修のレベルが、どんどん上がって来ています。
矩計図とは、家の断面の事です。
様々な収まりの、高さ寸法を記した図面です。
この寸法が無ければ、家を建てる事は出来ません。
今までの研修で言うと、よっぽどの経験がない限り、多くの人たちが躓くところです。
多少の経験があり、ブランクもありますが、
詳細な部分で分からない事がありつつも、しっかり付いて来ています。
矩計に入ったところで時間になってしまったので、
明日の月曜日は、会議の時間を除いて矩計Dayです。
混乱しないよう、気を付けて進めたいと思います。
私の研修も、終わりに近づいて来ております✌️