20代の時に株に投資し、少額ですが失敗したことがあります。

当時は、ヤフーやNTT株で盛り上がっていました。

それから、絶対にやらないと決めていたのですが、

定期預金に積んでいるならと思い、これも少額ですがAI株3種に投資しています。

日本は、現金主義の意識が強く、投資には後ろ向きだと言われてきました。

他国では、現金の価値を見出せず、あるだけの現金を金に投資し身に付けている人々もいます。

最近では、子供のころから投資の勉強やお金の使い方などの訓練が進んでいるようです。

私の子供達や身の回りの人たちも、NISAなどに投資をしている人が大分増えて来ました。

会社の人たちも、行っている人が多いようです。

その株ですが、トランプさんの関税問題などで上がったり下がったりしていますが、

最近では上がり傾向にあります。

儲けようと始めたわけではなく、定期に積んで眠っていて幾らも利息が付かないのであれば、

定期代わりに持っていようかなと思いました。

いつ下がるか分かりませんが(笑)

なので、私が引退するくらいまではガッチリ長期HOLDです。(ずっとHOLDかも?)

良く考えてみると、投資とは悪い事ではなく、我々の生活の中でも投資を続けています。

自分の城を築いたり、好きな車を買ったり、自分にご褒美を与えながらモチベーションを上げています。

会社は勿論の事、利益を上げてそれを使わなければお金は回りません。

お金を使わずして利益を上げようなど出来ません。

どんな会社でも、仕事を取る為に・生産するために投資を続けています。

当然、何かあった時の為に余力は必要ですが・・・

投資とは、生きたお金を使う事だと思っています。

持論ですが、

お金は、儲けようと追いかけると逃げて行くものだと思っています。

お金は、自分がしたことに対して付いて来てくれる対価みたいなもの!!

お金は、追いかける物では無く、追いかけられるようにする事!!

「正直者が馬鹿を見る」と言う言葉がありますが、

悪い事をして儲けても良い事など一つもありません。

どこかの国のお偉いさんのように・・・

投資とは、その方向性と目的、身の丈に合う事が重要だと思います。

子供達や孫達に、少しは残したいなと思います。

税金だ何だと、いろいろ掛かりますからネ!!

明日は上棟だ! 頑張ろうっと💪