先日、着工した現場で地盤改良工事がありました。

地盤改良工事とは、どんな工事なのか知っている方は少ないかなと思います。

簡単な説明になりますが、

地盤調査で地盤があまり良くない時に行う工事と考えて頂ければと思います。

水を多く含んでいる地盤や、泥やヘドロなどの埋め立て地などが改良工事が多いです。

改良工事にも何種類かあり、

コンクリートに近い支柱で支える杭や、金属の杭で支える杭などが

あります。

また、改良する深さが浅い場合には、土自体を固い土にする方法もあります。

今回の現場は、コンクリートの支柱で支える工事になります。

杭打ち機の写真になります。

たまたま聞いた事なんですが、この工事車両の価格なのですが、

家買えるくらいするそうです笑。

僕もそこまで高いとは知らなかったです。

工事も無事終わり、

これから基礎工事に入ってきます。

また、写真上げたいと思います。